- 総合診療科
- 総合内科
- 脳神経内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 内分泌代謝内科
- リウマチ科
- 血液内科
- 腎臓内科
- 小児科
- 腫瘍内科
- 外科
- 呼吸器外科
- 整形外科
- 心臓血管外科
- 脳神経外科
- 乳腺外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
- 救急科
- 麻酔科
- 歯科口腔外科
- 初期研修医
診療内容と特色
歯科口腔外科では、①口腔外科疾患の治療 ②全身疾患をお持ちの患者様の歯科治療 ③入院中の患者様の口腔機能管理の3つを柱として治療をおこなっております。
①埋伏歯の抜歯をはじめとする口腔外科疾患の治療
地域の医療機関では難しいとされている親知らずに代表される埋伏歯の抜歯をはじめ、顎骨嚢胞・顎骨腫瘍、顎関節症、唾液腺疾患、口腔粘膜疾患、早期の悪性腫瘍、外傷などの口腔外科疾患の治療を行っております。2025年4月から長崎大学歯学部口腔外科前教授の梅田正博先生を非常勤医師にお迎えし、今までより幅広い疾患に対応できるようになりました。
②全身疾患をお持ちの患者様の歯科治療
病院内にある歯科という利点をいかして診療各科とも連携し全身疾患(高血圧や糖尿病、虚血性心疾患など)をお持ちの患者様の歯科治療や抜歯などの
観血的処置を積極的に行っております。抗凝固薬や抗血小板を服用されている患者様の短期入院での抜歯や不安が強い患者様への静脈内鎮静法下での治療にも対応しております。
③入院中の口腔機能管理
入院中の患者様を対象に口腔ケアや全身麻酔手術前後・化学療法中の周術期口腔機能管理を行っております。
「病院の中にある歯科」という特徴をいかして、患者様によりよい治療を提供できますようにスタッフ一同尽力を尽くしていきたいと考えております。
2024年 手術・入院実績
総入院患者数 | 281 |
全身麻酔入院患者数 | 200 |
その他の入院患者数 | 81 |
全身麻酔手術の内容
埋伏歯抜歯術 | 187 |
歯根嚢胞摘出術(歯根端切除術も含む) | 10 |
顎骨腫瘍摘出術 | 28 |
その他手術 | 72 |
口蓋隆起切除術 | 1 |
下顎隆起形成術 | 1 |
唾石摘出術 | 1 |
舌腫瘍摘出術(良性) | 2 |
歯肉・歯槽部腫瘍摘出術 | 1 |
埋伏歯開窓術 | 1 |
埋伏歯以外の抜歯 | 65 |
※1人の患者様で複数の処置を同時に行うことも多い(例:右下顎骨腫瘍摘出・左下埋伏智歯抜歯)ため合計数に差が出ています。
担当医師
歯科口腔外科科長:臼井 直子(うすい なおこ)
卒業年 | 岡山大学 平成21年卒 |
---|---|
所属学会等 | 日本歯科麻酔学会認定医 |
歯科口腔外科副部長:山田 康嗣(やまだ こうじ)
卒業年 | 大阪歯科大学 平成19年卒 |
---|---|
所属学会等 | 日本口腔外科学会認定医 |
非常勤医師
卒業年 | 東京医科歯科大学 昭和58年卒 |
---|---|
その他 所属等 | 愛知学院大学歯学部客員教授 長崎大学名誉教授、客員教授 |