エンド・オブ・ライフ・ケア
皆様、初めまして。最近私はELNEC-J(End-Of-Life Nursing Education Consortium)エンド・オブ・ライフ・ケアの研修に参加しました。エンド・オブ・ライフ・ケアとは「病や老いなどにより、人が人生を終える時期に必要とされるケア」をいいます。
エンド・オブ・ライフ・ケアの特徴は
・その人のライフ(生活・人生)に焦点を当てる
・患者・家族、医療スタッフが、死を意識した頃から始まる
・QOLを最期まで最大限に保ちその人にとってのよい死を迎えられるようにすることを目標とする
・疾患を限定しない
・高齢者も対象とする
エンド・オブ・ライフ・ケアを提供する看護師に求められるケアリングの要素(5つのC)は思いやり(Compassion)、能力(Competence)、信頼(Confidence)、良心(Conscience)、コミットメント(Commitment)。質の高いエンド・オブ・ライフ・ケアを提供するためにはケアリングの要素が必要とされています。今回の研修をいかしながら、患者・家族と共に寄り添い続けていける看護が提供できるように頑張っていきたいと思います。
緩和ケア委員会 4東病棟看護師 宮﨑又乙
- 2014年11月20日(木)
中学生の職場体験を受け入れました
普段、家庭でのお手伝いや親の働く姿をほとんど見る機会のない中、自分の将来を考える進路指導の一環として職場体験が計画されています。
当院では11月に2日間ずつ、長尾西、杉、第一中学校から計16名の生徒が職場体験に来られました。ユニフォームに身を包み、最初は緊張した様子でしたが、元気に2日間を過ごし、「楽しかった」「手術室はドラマで見るよりすごかった」「救急車に初めて乗ってドキドキした」などいきいきと感想を言っていました。また、「枚方公済病院の職員が楽しそうに働いていた」と言われ、担当した看護師も元気をもらいました。
将来1人でも多く、医療の道に進んでくれることを願っています。
野原病院長から病院で働くスタッフについての話があり、その後、生徒さんから「医者になるためにはどのように勉強したらよいですか?」など質問していました。
BLS講習や、手術室では実際に手術着を着たり、実際に救急車にも乗ってみました。
看護部長:畑幸枝
- 2014年11月17日(月)
急に寒くなってきました
今週は大学の看護部より実習生が来ています。先週は中学生が職業体験に来ていました。
学校で学んだ知識や技術をもとに実習病院で実践力を身につけていきます。そんな彼らにエールとともに早く病棟になじんでもらうためにも初めて病棟に来る際には笑顔で迎えています。
また使用する控室には写真のようなウェルカムボードもどきを準備しています。より学びの多いものになるように応援していますよ。
4階西病棟看護師長:藤田 敬子
- 2014年11月14日(金)
お弁当作り
落ち葉が舞い散る季節となりました。
我が家の子供たちは遠足や運動会と楽しい行事がたくさんありました。
母親の私にも大変な行事が・・・「お弁当作り」です。
「妖怪ウォッチ」に「ちびまる子ちゃん」あまり似ていませんが、子供たちは喜んでくれています。下の子が小学校を卒業するまで後8年、私のお弁当作りも成長出来ればと思っています。
3階西病棟看護師:石橋 直子
- 2014年11月13日(木)
本音です!!
1月から入職し、2階東病棟でエンジョイしています。
循環器、心臓血管外科って・・・と、最初はドキドキしていましたが、本当に、スタッフの皆さんが優しく、協力し合って働きやすい職場です。
忙しい日も多いですが、仕事を休みたいと思った日が一度もありません。本音です!!!
スタッフの皆にお返し出来る事といえば・・・、気が向いたら持ってくる、手作りケーキです。
最近作ったのは、パウンドケーキです。レーズンを底に敷き、ココナッツオイルとはちみつで焼いたリンゴを上にのせました。
忙しい日々の中、ちょっと甘い物を食べ、ほっと一息つけたらなぁと思います。
これからも、ちょこちょこ、いろんなスウィーツ作りに挑戦していきたいと思います。
2階東病棟看護師:徳田 誠子
- 2014年11月11日(火)
新人看護師フォローアップ研修
新人看護師の皆さんも、入職して7か月が経ちました。
2回目となる「新人フォローアップ研修」では、3つの学習到達目標を上げました。
1.不安や悩みを話し合い、思いを分かち合うことができる
2.どのような看護師になりたいか目標を再確認する
3.看護師としての責任を自覚できる
グループワークを中心にそれぞれが、活発に意見を出し合い、
学習到達目標を達成することが出来たのではないでしょうか?
また、各部署で先輩看護師から新人看護師の皆さん一人づつへ
思いを込めた手書きのメッセージカードを手渡しました♪
メッセージを受け取った新人看護師の皆さんは、
自分では気が付いていないところで、見守ってもらえていたことを知ったのではないでしょうか?
これからも、皆が見守っています。
一緒に頑張っていきましょう♪
院内教育委員:島田 美和
- 2014年11月07日(金)