ほほえみ通信(2014年)

新人師長は...

師長になって3ヶ月の新人さんです!!いまだに『主任さん』と呼ばれた時に振り返ってしまう自分がいます(笑)。病棟の長として朝、患者様に声をかけますが、『師長の加治木です』と伝えるのはまだまだ照れくさく、こっそり笑っています。スタッフ達は部屋を訪問すると必ず挨拶をしているのに・・・ あー駄目な私~。でも!スタッフ一人一人が輝けるように私は、『黒子』の役割を奮闘中。みんなは知らないと思いますが・・・

私のモットーは自分の足で見て、歩き、声を掛けることです。そんな私の一番の協力者、主任、副主任の力をかりて、『できない』ではなく『どうしたらできるのか』へモチベーションアップキャンペーン中です。さあ、頑張るぞ、私!! :-)

3号館病棟看護師長:加治木幸

  • 2014年06月30日(月)

ナースマン

ナースマン01

今年度初めて新人のナースマンが入職しました。息子より若く何を考えているのかさっぱり・・・お姉さんナースは一生懸命指導していますが??

ひやひやしながら耳はダンボになっていました。

最近複数のお姉さんナースが ○○ができるようになった。自分から聞いてくれます。と 嬉しそう よかった~ 頑張って欲しいです。

ナースマンの中間管理職が誕生してくれたら看護部も変わるかな~って思っています。

2階東病棟(センター病棟)看護師長:山本美根子

  • 2014年06月27日(金)

私達の業務は、

私達の業務は、01
私達の業務は、02

看護師の予測できることは5割以下かも?

あとはその時々起る事態に対応を常に求められ、緊張や気疲れの日々です。 そんなストレスの解消法は、単行本を片手にゆったりとしたコーヒータイム、それから出来上がりを楽しみながらの小物の手作り、ペット(犬や猫、鳥なども好きですが、今はウサギを飼っています)

3階西病棟看護師長:野林和恵

  • 2014年06月27日(金)

ひょっこり ひょうたん島

ひょっこり ひょうたん島01
ひょっこり ひょうたん島02

はじめまして。
2階西病棟の看護師長 島田です。

仕事をしていると、楽しいことや嬉しいことがあります。
でも、大変なことが、たくさんあるのも事実です。
そんな時、この歌詞を見て、気持ちを奮い立たせています!

♪苦しいこともあるだろさ
悲しいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのは嫌だ!笑っちゃおう!
すすめー!

テレビ人形劇として、放映されていた「ひょっこりひょうたん島」の主題歌です。
*ちなみに、リアルタイム(白黒テレビ時代)では、私は見ていませんよ~
大変なことだ、嫌なことだといって、避けて、立ち止まっていたら、何も解決しませんよね。

何事も頑張って、少しずつ前に進むことが、大切ですよね。
委員会活動や業務で疲れたときなど、2階西病棟で、一緒にひょっこりひょうたん島を歌いましょう(^O^)

2階西病棟看護師長:島田美和

  • 2014年06月26日(木)

病院見学会&インターンシップ

病院見学会&インターンシップ01

看護部長の畑です。

年々、看護師の就職活動が早まっています。当院でも3月から病院見学会、インターンシップを始めていますが、すでに4月の時点で内定者も出ています。

学生の関心は「教育体制」ですが、今年度から学研のナーシングサポートを取り入れ、オンデマンドの講義と技術指導を組み合わせた研修を行い、教育体制の強化を行っています。

病院見学会では施設見学や先輩ナースとの歓談(看護部長は席を外すので何でも自由に聞けます)やシュミレーターを使って救急認定看護師による急変時対応のミニレクチャー、希望によりインターンシップも行っています。

実際に見学していただき、家庭的な雰囲気や笑顔で働いている看護師の姿を見てください。夏休みも実施しています。お気軽にご連絡ください。

  • 2014年06月19日(木)