令和2年度 国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 58 120 100 273 528 928 2398 1853 540
当院は北河内医療圏の急性期病院として一般・救急医療を担い、循環器疾患を中心に幅広い年齢の診療を行っています。令和2年度は救急搬送の関係で30代より20代の患者さんが多くなっています。
“-” (ハイフン)は10件未満を意味します。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 138 25.41 20.51 13.04% 85.35
010060x0990001 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 46 4.15 6.30 0.00% 72.13
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 36 20.00 19.20 2.78% 80.50
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 33 5.03 4.94 0.00% 64.52
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 32 13.03 13.00 3.13% 83.03
 誤嚥性肺炎とは食べ物や唾液などが肺に流れ込んで起こってしまう肺炎のことで、嚥下機能の低下した高齢者に起こりやすい病気です。これを表すように当院でも患者さんの平均年齢も高く85.35歳となっています。このような患者さんに対しては、看護師や言語聴覚士などが協力し嚥下訓練を行うことで症状の改善、再発の予防を図っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 339 19.65 17.23 5.31% 82.38
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 102 8.79 4.44 0.98% 70.07
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 98 14.72 12.09 0.00% 68.48
050070xx9900xx 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 80 5.70 7.09 0.00% 72.30
050050xx9900xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 71 8.49 7.15 5.63% 72.14
心不全とは心臓の機能が低下してしまっている状態のことです。原因は高血圧や弁膜症、心筋梗塞、不整脈など様々ですが、これらの疾患に対し様々なアプローチで治療を行っています。また心不全外来の実施、自己管理手帳「レインボー手帳」を作成、配布するなどして、患者さん自身に病識を高めてもらい治療に役立てています。
 症例数が2番目3番目に多くなっている狭心症や急性心筋梗塞に対して、表中に「手術」とあるものは、いわゆる「カテーテル治療」のことです。当院は循環器の救急告示病院として救急の対応を担い症例数が多くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 65 4.78 4.86 0.00% 71.17 ヘルニア(腰麻)
ヘルニア(全麻)
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 61 7.56 7.23 0.00% 65.72 腹腔鏡下胆嚢摘出術
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 6.86 9.08 3.45% 72.93
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 28 3.07 5.64 0.00% 62.21 痔核硬化療法
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 26 5.69 5.44 0.00% 48.42
外科において症例の多い疾患については、クリニカルパスを使用し標準的な治療を行えるよう努めています。その結果として、指標の一つである在院日数は、ほぼ全国と同じ値となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 32 21.84 18.81 68.75% 82.91
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 31 25.26 25.09 77.42% 84.52 人工骨頭
大腿骨骨折手術
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし - - 5.18 - -
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 - - 21.03 - -
071030xx99xx0x その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術なし 定義副傷病 なし - - 9.14 - -
整形外科においては、急性期病院としての役割を果たすため地域医療構想にのっとり、急性期治療が終わった(手術等が終わり症状が落ち着いた)患者さんは回復期(リハビリ)や慢性期治療の医療機関へ転院をしてもらい、治療を続けていただいています。そのため転院率が高くなっています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 10 2.80 3.39 0.00% 79.40
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 10.83 - -
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 13.30 - -
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし - - 10.32 - -
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.08 - -
呼吸器外科では主に肺の悪性腫瘍の治療を行っています。治療の流れは、直接肺の細胞を採取し(=生検法)を行い悪性かどうかを見極め、悪性であれば手術や化学療法を患者さんに応じて選択する。というものになっています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 17 12.88 11.56 5.88% 73.65
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 13 2.00 2.74 0.00% 68.38
050080xx0100xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 17.60 19.12 0.00% 68.70
050050xx0100xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 18.59 - -
050163xx9900xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 8.44 - -
当院の心臓血管外科では下肢静脈瘤のような比較的軽い症例から、開心術を行うような患者さんまで幅広く治療に当たっています。
症例数が最も多いステントグラフトによる治療(詳細は手術の項目をご覧下さい。)は従来の開腹、開胸による手術に比べ手術によるダメージが少なく患者さんの回復が早いとされています。

眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 198 5.04 4.95 0.00% 74.99 白内障手術
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 145 1.93 2.76 0.00% 72.72 白内障手術
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症 手術なし 手術・処置等2 あり 47 1.64 2.46 0.00% 78.68
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 2あり 27 1.30 2.52 0.00% 76.67
020350xx99x1xx 脈絡膜の疾患 手術なし 手術・処置等2 あり 26 1.19 2.65 0.00% 70.15
眼科においては白内障に対する手術を行う症例が最も多くなっています。白内障とは加齢により水晶体と呼ばれるカメラで例えるとレンズの部分が濁ってしまう病気で、ものがかすんで見えたり光がまぶしく感じたりするといった症状が出ます。加齢性のものは70歳代ではほぼ9割のかたがかかるといわれています。手術ではこの濁った水晶体を人工のレンズに取り替えて症状の改善を図ります。
外科のようにクリニカルパスを使用し治療の標準化に努めています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 10 10.40 16.95 0.00% 64.20
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.48 - -
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 18.20 - -
010160xx99x01x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 32.97 - -
010090xxxxx2xx 多発性硬化症 手術・処置等2 2あり - - 35.60 - -
体を動かしたり、考えたり覚えたりすることが上手くできなくなったときや引きつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重に見える、頭痛、手足や体が勝手に動いてしまう、意識障害などの症状があった場合、神経内科で全身の状態を診て何の病気であるか見極め治療を行います。免疫介在性・炎症性ニューロパチーに対してガンマグロブリンの投与を行ったり、パーキンソン病に対して薬剤の調整を行うなどして治療に当たっています。また、必要に応じて院内他科とチームを組み治療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 39 6.03 7.13 2.56% 76.62 膀胱手術
11012xxx99xxxx 上部尿路疾患 手術なし 18 2.83 6.64 0.00% 55.22
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 16 23.88 19.20 0.00% 81.69
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 11 5.55 5.67 0.00% 69.00
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 10 10.30 13.00 0.00% 70.20
 表中の「経尿道的手術」とは、尿道から器具を挿入し膀胱の悪性腫瘍を切除をする治療のことです。開腹の必要がなく患者さんへの負担も少なくてすむため在院日数が短くすむことが特徴です。膀胱の悪性腫瘍のほかに、尿路結石や尿路感染症(尿路に細菌が住み、増殖し炎症を起こす。)の患者さんも多く、必要に応じて手術を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 12 26.67 18.61 0.00% 79.50
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 11 17.82 20.51 27.27% 81.18
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり - - 15.61 - -
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 13.30 - -
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 9.42 - -
間質性肺炎とは肺の間質(空気の通り道以外の組織、おもに肺を支える働きをしている)におこる炎症性疾患のことで、様々な病気を指します。細菌が原因となって炎症を起こす一般的な肺炎とは異なった症状や経過を示すため、専門的な知識をもって呼吸器内科で治療を行います。
 肺の悪性腫瘍に対しても内科的なアプローチ(=化学療法)で治療に当たっています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 17 14.76 13.00 11.76% 75.06
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 12 17.75 19.20 0.00% 74.33
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 20.51 - -
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 11.04 - -
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 14.01 - -
尿路感染症は、細菌が感染する部分によって上部尿路感染症(腎盂腎炎等)と、下部尿路感染症(膀胱炎等)に分けられます。同じ分類ですが対応する診療科が腎臓内科と泌尿器科に分かれます。
腎不全の患者さんの透析導入を遅らせるための薬物療法や食事指導も行う一方、腎臓に基礎疾患がある患者さんの治療も担当するため、誤嚥性肺炎の症例も多くなっています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 5あり 22 22.45 20.27 0.00% 74.91
130040xx99x6xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 6あり 13 24.31 16.50 7.69% 76.54
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 12 31.25 38.35 0.00% 63.67
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 5あり 10 21.10 21.52 0.00% 76.30
130020xx99x4xx ホジキン病 手術なし 手術・処置等2 4あり - - 13.24 - -
血液内科では非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫=白血球の一つであるリンパ球ががん化した病気の一つ)や多発性骨髄腫、急性白血病などの治療にあたっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 544 2.13 2.66 0.00% 68.58 大腸ポリープ切除
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 57 8.07 7.74 0.00% 69.70
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 50 8.96 8.83 2.00% 68.80
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 37 6.49 7.71 0.00% 67.62
060390xxxxx0xx 細菌性腸炎 手術・処置等2 なし 37 6.43 7.43 0.00% 44.68
 大腸ポリープに対する、内視鏡を用いた手術を行う症例が最も多くなっています。憩室性疾患という分類にある「憩室」とは消化管にできるくぼみのことです。憩室そのものは病気ではありませんが、そのくぼみの部分が炎症を起こしたりすることで治療が必要になります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 45 10 - 48 - - 1 6,7,8
大腸癌 23 26 39 31 39 54 1 6,7,8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - 15 - 16 1 7,8
肝癌 - - - - - 28 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
日本で患者数の多い5つの癌をその病期(stage)別に集計した表です。当院では大腸癌、胃癌の順に件数が多くなっています。
 開腹や内視鏡による手術や化学療法などの治療のほかに、看護師や薬剤師が化学療法の副作用に対し対策を行うなどして患者さんの心身両面をサポートできるよう努めています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 22 10.68 58.82
中等症 131 17.48 82.03
重症 13 26.00 81.31
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは病院外で日常生活をしていた人に発症する肺胞の急性炎症です。
市中肺炎の重症度は以下の「A-DROP」といわれる基準がいくつ当てはまるかによって判定します。

・A(Age):男性70歳以上、女性75歳以上
・D(Dehydration):BUN 21mg/dl以上、または脱水有り
・R(Respiration):SpO2 90%以下(PaO2 90torr以下)
・O(orientation):意識障害の有無
・P(Pressure):血圧(収縮期)90mmHg以下

上記の項目が
1つも当てはまらない場合=軽症
1~2つ当てはまる場合 =中等症
3つ当てはまる場合    =重症
4~5当てはまる、あるいはショック状態=超重症
と判断します。
軽症の患者は基礎疾患の管理の必要から入院されるケースがあります。高齢になるほど重症度が高い傾向が見られます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 44 19.70 79.82 8.66%
その他 83 7.08 73.66 3.15%
当院は内科系ER(救急医療)を行っており、意識消失、めまいを主訴とする患者さんを受け入れ精査した結果、脳梗塞が判明する場合があります。対応できる範囲で治療を行いますが脳血管系の診療科がないことから、専門的な治療が必要な場合は転院となることがあります。発症から3日以内の転院率が高くなっているのは、上記のような理由のためです。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 14 21.79 17.79 50.00% 84.14
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
内科における手術は、例年と同じ傾向で中心静脈注射用植込み型カテーテル設置手術が最も実施症例数がありました。転院の調整に時間がかかることが多く、平均の術後日数が長くなっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 144 4.82 7.81 3.47% 70.64
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 78 0.00 17.92 1.28% 68.33
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 45 6.80 8.78 2.22% 78.38
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 20 0.30 18.25 0.00% 70.70
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 20 3.20 8.70 0.00% 69.85
循環器内科では、状態によって3つに集計が分かれてしまっていますが「経皮的冠動脈ステント留置術」を240件ほど実施しています。これは心臓自身の血管(=冠動脈)が詰まりかけている場合に血管内へ金属でできたステント留置し内側から支えて血流の回復を図る手術です。開胸などをせず太い血管からカテーテルを用いて治療を行うため比較的患者さんに負担がかからない治療です。平均の術前日数が1日を下回っているものがあります。
平均の術前日数が1日を下回っているものがあるのは、循環器の救急告示病院である当院へは救急の患者さんが搬入されることが多く、搬入後すぐ手術となることがあるためです。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 26 3.15 18.15 57.69% 80.00 大腿骨骨折手術
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 21 6.52 15.76 23.81% 63.57
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 12 1.17 22.92 0.00% 74.25
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 11 9.82 23.45 90.91% 90.91% 人工骨頭
K0463 骨折観血的手術(鎖骨,膝蓋骨,手(舟状骨を除く),足,指(手,足)その他) 10 1.90 21.20 10.00% 72.00
表にある人工関節の手術、および件数が最も多い骨折の手術は分類上複数の部位が表示されていますが、当院では主に股関節(足の付け根の骨折)に対して手術を行っています。この部位は一般医高齢女性に多いと言われており、当院でも患者さんの平均年齢が高くなっています。術後にリハビリテーションを行い回復を図るため、手術を受けてから退院するまでの日数が長くなっています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) 13 0.00 1.00 0.00% 68.38
K5612ロ ステントグラフト内挿術(1以外の場合)(腹部大動脈) 12 1.00 8.58 0.00% 75.58
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) - - - - -
K5551 弁置換術(1弁) - - - - -
K5612イ ステントグラフト内挿術(1以外の場合)(胸部大動脈) - - - - -
ステントグラフト内挿術とは、大動脈の瘤(こぶ、破裂すると命に関わる)の内側に金属製の補強がついた人工血管(ステントグラフト)を留置して、瘤の破裂を防ぐ手術です。大動脈瘤を切除して人工血管に置き換える人工血管置換術に比べ負担が軽くなり術後の在院日数も短くなります。
また、冠動脈の手術に人工心肺不使用とありますが、これは、人工心肺を使用したときの合併症(脳梗塞、腎機能の悪化)を防ぎ、負担が少なく、回復が早いという利点があります。
手術に対する解説は当院の診療科紹介に詳細が掲載されていますのでこちらもご参照ください。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 342 0.77 19.5 0.00 74.09 白内障手術
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 16 1.25 5.25 0.00 66.38
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートなし) - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
白内障に対する手術のほかに、網膜剥離に対する手術や緑内障の患者さんに眼圧を下げるために微少なインプラントを挿入するという手術も実施しています。
 白内障についてはクリニカルパスを使用して標準的な治療に努めています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 44 1.48 4.82 2.27% 76.05 膀胱手術
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 19 0.84 8.74 0.00% 71.05
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他のもの) 13 2.77 4.62 0.00% 72.46
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 - - - - -
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) - - - - -
 膀胱の悪性腫瘍や、前立腺あるいは尿路結石に対して尿道から器具を挿入して治療する経尿道的手術の件数が多くなっていますが、腹腔鏡を用いた泌尿器の悪性腫瘍手術にも対応しています。
 尿管ステント留置術とは、尿が出にくくなった患者さんに尿の通り道を確保するために、尿管(腎臓から膀胱までの間)にステントを留置して尿の流れを確保する手術で、尿が流れないことによる腎臓の機能低下や尿路感染症を防ぐために行われます。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 556 0.42 1.22 0.00% 68.96 大腸ポリープ切除
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 49 3.53 11.08 2.04% 78.76
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 32 1.06 7.78 3.13% 73.34 ESD
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 30 0.50 1.63 0.00% 67.37
K654 内視鏡的消化管止血術 21 0.57 13.14 0.00% 72.90
大腸内視鏡によりポリープの切除を行う手術はポリープの大きさによって分類が変わるため、別に集計されています。内視鏡による手術はほかに、早期の胃がんに対して切除を行う手術も実施しており、これは腹腔鏡の場合と同様、開腹手術に比べ患者さんの負担が軽くすみます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 113 2.01 5.89 2.65% 66.65 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K6335 鼠径ヘルニア手術 36 0.78 2.56 0.00% 70.06 ヘルニア(腰麻)
ヘルニア(全麻)
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 32 1.16 2.88 0.00% 66.41
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 26 0.81 3.88 0.00% 48.42
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 24 4.54 11.58 0.00% 73.58
腹腔鏡における手術は、大きく体に傷をつけなくて済む(術後の痛みも少なくて済む)、術後の回復が早い、出血量が少ない、カメラを使用して細かな部分を観察できる。等々の利点があります。虫垂切除術は腹痛で来院しそのまま緊急手術となることが多いため、術前日数が1日未満となっています。
当院ではクリニカルパスを用いることで治療の標準化を在院日数の短縮をはかっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 107 1.57%
異なる 73 1.07%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる 10 0.15%
180040 手術・処置等の合併症 同一 13 0.21%
異なる - -
播種性血管内凝固症候群
・血液の凝固する力が高まってしまい微細な血栓が多発する病態。

敗血症
・血液に細菌が入り込み全身の臓器がおかされてしまう病気。

その他真菌感染症
・真菌とは大まかに言えばカビのことです。免疫機能が低下するなどして感染します。

手術・処置などの合併症
・透析患者さんのシャントの狭窄や術後感染、アレルギー性ショック等々のことです。いわゆる医療事故等のことではありません。

これらの病気は決して0(ゼロ)件とすることはできないものですが、提供する医療の質を高めるための、
ひとつの目安となるものです。
しかし、比較の上であまりにも発生率が高い場合、医療の提供方法に問題が存在することがあります。

180040 手術・処置等の合併症について以下にその内訳を記します。

T81.0 処置に合併する出血及び血腫,他に分類されないもの(2件)
T81.2 処置中の不慮の穿刺及び裂傷<laceration>,他に分類されないもの(1件)
T82.7 その他の心臓及び血管の人工器具,挿入物及び移植片による感染症及び炎症性反応(4件)
T82.8 心臓及び血管のプロステーシス,挿入物及び移植片のその他の明示された合併症(7件)


更新履歴
2021.09.21