平成30年度 国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 45 69 117 132 303 482 1331 2741 1918 515
平成30年度に当院を退院した患者さんを年代別(10歳刻み)に集計したものです。当院は地域の中核病院、そして地域医療支援病院として各年代の患者さんにご利用いただいております。特に60代以上の患者さんは全体の約85%を占めており、病院として入院患者さんの高齢化に備え、退院支援、認知症対応の各部門の強化を図っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし-副病:なし 156 26.35 20.92 10.26% 84.29
030400xx99xxxx 前庭機能障害-手術なし 42 7.79 5.10 0.00% 71.69
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置2:なし-副病:なし-A-DROP スコア1 35 13.40 13.46 0.00% 83.69
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上)-処置2:なし 30 21.73 19.01 3.33% 75.20
010060x0990001 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 27 3.59 6.57 0.00% 70.52
誤嚥性肺炎とは、口から食道にはいるべきものが気管に入ってしまい細菌が繁殖して炎症を起こす肺炎です。
嚥下機能が低下しているお年寄りに起こりやすく、そのために平均年齢が約84歳と高くなっています。
また、前庭機能障害とはいわゆるめまいのことです。

当院での誤嚥性肺炎に対する治療では医師や看護師だけでなく、言語療法士、歯科医師などの
様々な職種が連携し、チームを組み、繰り返すことが多い誤嚥性肺炎の再発予防に力を入れています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 323 19.42 17.66 2.79% 82.97
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患-経皮的冠動脈形成術等-処置1:なし、1,2あり-処置2:なし-副病:なし 122 7.72 4.47 1.64% 71.43
050070xx99000x 頻脈性不整脈-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 104 5.88 7.54 1.92% 71.04
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞-その他の手術あり-処置1:なし、1あり-処置2:なし-副病:なし 102 15.49 12.52 0.98% 68.45
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし-副病:なし 86 5.49 3.01 1.16% 68.16
心不全とは心臓の機能が低下してしまっている状態のことです。この状態の改善はもちろん原因となっている疾患(高血圧、弁膜症、心筋梗塞、不整脈等)の治療を、心臓血管外科と協力して行っています。
また心不全外来の実施や、患者さんに病識を高めるために、自己管理手段としての「レインボー手帳」を配布し治療に役立てています。
心筋梗塞、狭心症、不整脈に対してのカテーテル治療や検査、投薬治療などを行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術-副病:なし 534 2.20 2.67 0.00% 67.88 大腸ポリープ切除
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術-副病:あり 84 2.81 3.94 0.00% 72.05 大腸ポリープ切除
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患-手術なし 55 7.82 7.75 1.82% 66.58
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 47 5.34 7.40 2.13% 61.30
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 43 10.05 10.08 0.00% 77.16
小腸大腸の良性疾患の治療は、「大腸ポリープ等の内視鏡的治療」のことです。昨年までDPC制度対象外であったため集計から除外されいていました。この症例に対してはクリニカルパスを用い治療の標準化、在院日数の短縮化を図っています。
症例数が5番目に多い胆管結石、胆管炎の治療にも当てはまりますが、当院では内視鏡による治療に力を入れています。院内においてカンファレンスを開催し外科とも協力し最適な医療を提供できるよう努めています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 28 13.00 13.63 0.00% 78.21
040110xxxxx0xx 間質性肺炎-処置2:なし 25 23.48 19.06 4.00% 75.28
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 18 4.94 3.43 0.00% 68.17
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし-副病:なし 16 18.38 20.92 6.25% 70.38
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし 15 11.87 10.00 6.67% 72.27
呼吸器内科では、肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、悪性腫瘍に対する気管支鏡を用いた検査、および化学療法が上位を占めています。
院内の呼吸器外科と連携しカンファレンスを行い治療にあたっています
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:4あり-副病:なし 30 18.40 16.17 0.00% 77.70
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:3あり-副病:なし 20 16.85 17.10 0.00% 70.85
130010xx97x2xx 急性白血病-手術あり-処置2:2あり 16 29.88 40.13 0.00% 69.19
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群-手術なし-処置2:4あり 16 10.13 10.62 0.00% 69.00
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物-手術なし-処置2:5あり 15 18.60 23.43 0.00% 73.80
血液内科では非ホジキンリンパ腫や急性白血病の実績が多くなっています。
(非ホジキンリンパ腫とは悪性リンパ腫(白血球の1つであるリンパ球が癌化した病気)の一種です。)
化学療法では使用する薬剤によって集計分類が変わるため上記のような結果になります。

急性白血病に対する手術とは、リンパ節摘出術のことで外科的にリンパ節を摘出して、診断に必要な情報を得ています。

当院では毎週院内カンファレンスに加え、京都大学医局でのカンファレンスも実施し最適な治療方法を検討しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)-副病:なし 12 4.67 6.19 0.00% 2.00
060390xxxxx0xx 細菌性腸炎-処置2:なし - - 7.30 - -
100380xxxxxxxx 体液量減少症 - - 9.12 - -
100250xx99100x 下垂体機能低下症-手術なし-処置1:あり-処置2:なし-副病:なし - - 3.75 - - 低身長検査
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎-処置2:なし - - 5.42 - -
小児科の症例数は上記の通りです。
症例数が10件に満たないものは ”-(ハイフン)” で表示しています。

この一覧において「下垂体機能低下症」とあるのは「成長ホルモン分泌不全(低身長)」の患者さんの事です。
当院では入院で検査、診断を行い、外来にて投薬を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 61 6.39 4.96 0.00% 68.49 ヘルニア(全麻)
ヘルニア(腰麻)
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 51 7.20 7.30 0.00% 62.76 腹腔鏡下胆嚢摘出術
060241xx97xxxx 痔核-手術あり 49 2.55 5.78 0.00% 65.24 痔核硬化療法
060035xx99x70x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-手術なし-処置2:7あり-副病:なし 45 3.07 4.88 0.00% 72.93
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-手術なし-処置2:6あり-副病:なし 35 3.51 4.41 0.00% 73.37
消化器内科と同様、DPCの対象が変更となったため昨年までなかった、鼠径ヘルニアや痔核の件数が一覧に上がってきています。
上位4位5位の症例は結腸癌に対する抗がん剤治療です。

手術の後、抗がん剤治療の導入も積極的に行っており、全国平均在院日数より、短い入院期間で治療を行っています。
癌に対する治療は、消化器内科とともに「院内キャンサーボード」を定期的に開催し治療方針を検討しています。

また胆嚢疾患については低侵襲な
腹腔鏡下手術を用い手術に対する患者さんの負担低減に努めています
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 48 2.69 3.43 0.00% 72.73
040200xx99x00x 気胸-手術なし-処置2:なし-副病:なし 24 10.92 8.98 4.17% 59.29
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍-手術あり-処置2:なし 16 13.25 11.87 0.00% 70.69 開胸による手術
胸腔鏡による手術
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成-手術なし-処置2:なし 11 18.18 23.39 0.00% 62.91
040040xx9908xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:8あり - 3.00 - - -
呼吸器外科では肺癌の検査・手術、化学療法、および気胸の治療等を多く行っています。
気胸は若年男性に発症することが多いため、他の疾患に比べて平均年齢が低くなっています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050161xx99000x 解離性大動脈瘤-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 12 27.08 17.40 0.00% 76.25
050080xx0100xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。)-ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等-処置1:なし-処置2:なし 10 21.40 21.62 10.00% 73.70
050050xx0100xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等-処置1:なし-処置2:なし - - 20.33 - -
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患-下肢静脈瘤手術等 - - 2.85 - -
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-ステントグラフト内挿術-処置2:なし - - 12.01 - -
大動脈は内膜、中膜、外膜からできていますが、何らかの原因から内膜、中膜が裂けてしまいそれまでくっついていた内膜と外膜がはがれ血液が流れ込んでしまう「大動脈乖離」や流れ込んだ血液が「こぶ」を作る「解離性大動脈瘤」という病気をまとめて、「解離性大動脈瘤」として集計しています。大動脈解離は手術の印象が強いですが、乖離を起こす部位によって手術をしない保存的治療を選択することがあります。表中のものは手術をしていない症例です。

心臓の弁の手術を行う症例や、いわゆるバイパス手術(当院の場合人工心肺を用いず心臓の動きを止めないまま手術を行っています)を行う複雑な症例から局所麻酔で行う下肢静脈瘤の手術まで幅広く扱っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置1:なし-処置2:なし 31 6.48 7.20 0.00% 75.03 膀胱手術
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患-手術なし-副病:なし 22 3.18 5.86 0.00% 52.55
110310xx01xx0x 腎臓または尿路の感染症-経皮的腎(腎盂)瘻造設術等-副病:なし - - 14.34 - -
11012xxx020x0x 上部尿路疾患-経尿道的尿路結石除去術-処置1:なし-副病:なし - - 5.62 - -
110070xx99x20x 膀胱腫瘍-手術なし-処置2:2あり-副病:なし - - 10.97 - -
表中の膀胱の悪性腫瘍に対する手術とは、膀胱の悪性腫瘍を内視鏡を用いて切除する手術のことです。
大きな傷を作らずに治療を行えるため、患者さんへの負担も少なく在院日数が短くてすむことが特徴です。

表中に2つある「上部尿路疾患」とは主に尿路結石のことです。患者さんの症状に応じて内視鏡を用いた手術を行ったり、
あるいは点滴を持続的に行い、自然な排出を待つなどの治療を行います。治療法の違いにより集計が分かれています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等 36 30.36 26.30 55.56% 82.17 人工骨頭
大腿骨骨折手術
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし-副病:なし 35 30.20 19.61 51.43% 81.54
160760xx97xxxx 前腕の骨折-手術あり 24 6.29 5.68 0.00% 67.71
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎-その他の手術あり-処置2:なし 10 11.90 16.80 0.00% 70.40
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 - 26.11 - - - TKA
当院では、急性期病院としての役割を果たすため、地域医療構想にのっとり急性期治療が終わった(手術などが終わり症状が落ち着いた)患者さんは回復期(リハビリ)や慢性期治療を得意とする医療機関に転院し治療を受けていただいています。整形外科での大腿骨の骨折や、胸腰椎の骨折は平均年齢も高く経過が長くなるため、転院率が高くなっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患-手術あり-片眼 219 2.00 2.84 0.00% 74.12 白内障手術
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患-手術あり-両眼 202 4.91 5.39 0.00% 75.30 白内障手術
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症-手術なし-処置2:あり 44 1.57 2.52 0.00% 74.09
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症-手術なし-処置2:2あり 27 1.37 2.73 0.00% 71.52
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性-手術なし-処置2:2あり 21 1.67 2.47 0.00% 75.14
消化器内科、外科と同様、DPC制度の変更のため昨年まで一覧になかった白内障の手術が上位を占めています。
この疾患に対しては、クリニカルパスを用い標準的な治療を行えるように取り組んでいます。患者さんの治療の内容については右の欄のリンクをごらんください。

以下、網膜血管閉塞症、糖尿病性増殖性網膜症、黄斑、後極変性に対しては眼に特殊な薬剤を注射する治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 42 - - 11 41 - 1 7,8
大腸癌 22 17 32 77 42 121 2 7,8
乳癌 11 - - - - - 1 7,8
肺癌 13 - 36 63 10 26 1 7,8
肝癌 - - - - - 11 2 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院での5大癌の治療実績は上の表の通りです。
いずれの癌、病期(進行の程度を表す)に対しても手術、化学療法等々患者さんに応じた治療を提供しています。

病期分類基準とは癌がどの程度の状態であるか(どの位まで広がっているのか)の目安で、UICC TNM分類は国際的に活用されている基準
癌取り扱い規約は日本で編集されている規約です。

病期がStageⅣの患者さんに対しても積極的に治療を行っています。
また、化学療法を受ける患者さんに対して看護師や薬剤師も協力した副作用対策を行うなど、
患者さんの心身両面からサポートを行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 59 12.76 63.41
中等症 242 15.47 80.99
重症 37 19.89 80.92
超重症 13 14.54 84.46
不明 - - -
市中肺炎とは、社会生活を送っている人が病院や、診療所以外の場所で感染し、発症した肺炎のことです。
市中肺炎の重症度は以下の「A-DROP」といわれる基準がいくつ当てはまるかによって判定します。

・A(Age):男性70歳以上、女性75歳以上
・D(Dehydration):BUN 21mg/dl以上、または脱水有り
・R(Respiration):SpO2 90%以下(PaO2 90torr以下)
・O(orientation):意識障害の有無
・P(Pressure):血圧(収縮期)90mmHg以下

上記の項目が
1つも当てはまらない場合=軽症
1~2つ当てはまる場合 =中等症
3つ当てはまる場合    =重症
4~5当てはまる、あるいはショック状態=超重症
と判断します。

 軽症の患者さんについては基本的には外来での治療を行いますが、基礎疾患(患者さんの持病)との兼合いで入院治療を行う場合があります。
その場合、院内の複数の診療科で治療にあたっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 40 21.63 78.33 3.90%
その他 114 11.60 74.60 4.55%
当院は内科系ER(救急医療)を行っており、意識消失やめまいを訴える患者さんの救急を受入れ原因を精査した結果
脳梗塞であった、という例があり、実績として数が上がってきています。専門的な治療が必要である場合は
転院になることがあり、それを反映して転院率が高くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 19 37.47 22.37 73.68% 79.95
K664 胃瘻造設術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)の件数が多く、また転院率、平均年齢も高くなっています。
これは、中心静脈栄養の導入をした患者さんが、急性期治療が終わり症状が落ち着いたため慢性期病院へ転院することが多いためです。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 162 4.39 6.77 2.47% 72.06
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 99 0.09 17.85 3.03% 69.02
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 46 7.17 11.93 0.00% 77.96
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 40 4.43 11.88 10.00% 76.53
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 35 0.40 15.29 0.00% 72.91
経皮的冠動脈ステント留置術とは、心臓自身の血管(=冠動脈)が詰まりかけている場合に、金属製のステントを血管の内側から支えとして留置する手技です。対象疾患によって分類が変わってしまいますが、手術としては同じものです。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 614 0.36 1.18 0.00% 68.96 大腸ポリープ切除
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 57 2.02 8.68 0.00% 79.89
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 36 0.28 2.17 0.00% 66.28 大腸ポリープ切除
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 33 1.00 7.76 0.00% 73.15 ESD
K654 内視鏡的消化管止血術 26 0.12 8.73 3.85% 73.85
大腸内視鏡によるポリープ切除が最も多い症例となっています。(1番目、および3番目)

そのほかには、さまざまな理由から胆道が狭まった患者さんに対し、ステントを留置し改善を図る治療や、早期の胃がんの患者さんに対し内視鏡的に腫瘍を切除する手術などを行っています。後者は特に「初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数」の胃癌の項目の初発、StageⅠの患者数が多ことに関係しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 85 1.25 4.82 0.00% 62.76 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K6335 鼠径ヘルニア手術 54 1.20 4.72 0.00% 69.20 ヘルニア(全麻)
ヘルニア(腰麻)
K7432 痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 45 0.20 1.27 0.00% 65.51 痔核硬化療法
K672 胆嚢摘出術 31 1.35 15.39 0.00% 74.81
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 23 3.61 13.17 0.00% 68.61 腹腔鏡下腸切除
外科における手術は患者さんの身体への負担を少なくするために、腹腔鏡を用いることが多くなっています。
このことは、同じ胆嚢摘出でも件数の少ない開腹の場合と比べ、術後の日数が短くなっていることに現れています。
結腸の悪性腫瘍に対しても同様に、腹腔鏡による手術を実施しています。

ヘルニアや痔核の手術など、件数が多い手術にはクリニカルパスを使用し、標準的な治療と在院日数の短縮化を図っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 32 1.16 4.44 0.00% 75.13 膀胱手術
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 15 0.47 9.87 6.67% 73.40
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他) - - - - -
K7981 膀胱結石、異物摘出術1. 経尿道的手 etc. - - - - -
K6113 抗悪性剤埋込(リザーバ頭頸部他) etc. - - - - -
膀胱悪性腫瘍(経尿道的手術)とは尿道から内視鏡を用いて病巣を切除する手技のことです。開腹手術に比べて比較的負担が少なくて済むため入院期間も短くすむ特徴があります。ただし内視鏡の性質上、膀胱の表層にある腫瘍に対して適応となるため、必要に応じ開腹による手術を選択することがあります。

尿管ステント留置術とは、尿が出にくくなってしまったまった患者さんの尿の通り道を確保するために、尿管(腎臓と膀胱の間)にステントを留置し尿の流れる道を確保する手術です。尿が流れないことによる、腎臓の機能の低下や尿路感染症を防ぐために行われる手術です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 32 4.22 20.94 40.63% 78.38 大腿骨骨折手術
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 22 1.68 7.64 13.64% 65.68
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕) etc. 15 1.27 3.27 0.00% 61.53
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 13 10.77 21.92 69.23% 81.54 人工骨頭
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 12 2.67 2.67 8.33% 70.67
大腿、その他の骨折の手術とありますが、当院の場合症例のほとんどは大腿骨の骨折に対するものです。人工骨頭挿入術も同様です。大腿骨の骨折は高齢の方に多いとされますが、当院でも平均年齢が高くなっています。これらの患者さんは手術後も身体機能の回復のためにリハビリが必要となるので、術後日数が長く、さらに回復期(リハビリ)を担う医療機関への転院する場合があるため転院率が高くなっています。

骨内異物除去術とは手術によって骨に対して埋め込んだボルトや釘を抜く手技のことです。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 421 0.62 1.75 0.00% 74.63 白内障手術
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 12 0.83 6.50 0.00% 77.00
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートなし) - - - - -
K269 虹彩整復・瞳孔形成術 - - - - -
眼科における手術症例は、白内障に対する水晶体再建術の件数が多く、目を引きますが、
硝子体(眼球の内部を占めている組織)に対する手術や眼瞼下垂(まぶたが下がってしまう疾患)、あるいは緑内障の手術も実施しています。
緑内障治療インプラント挿入とは、眼圧が高くなってしまった患者さん眼球に微細な器具を挿入して眼圧を下げる手術のことです。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 78 1.02%
異なる 56 0.73%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 15 0.20%
異なる - -
播種性血管内凝固症候群
・血液の凝固する力が高まってしまい微細な血栓が多発する病態。

敗血症
・血液に細菌が入り込み全身の臓器がおかされてしまう病気。

その他真菌感染症
・真菌とは大まかに言えばカビのことで免疫機能が低下するなどして感染する。

手術・処置などの合併症
・透析患者さんのシャントの狭窄や術後感染、アレルギー性ショック等々のことです。いわゆる医療事故等のことではありません。

これらの病気は決して0(ゼロ)件とすることはできないものですが、提供する医療の質を高めるための、
ひとつの目安となるものであり、比較の上であまりにも発生率が高い場合は医療の提供方法に問題が存在することがあります。

180040 手術・処置等の合併症について以下にその内訳を記します。
MRSA術後創部感染    1件
カテーテル関連尿路感染症 5件
縫合不全           1件
後出血             3件
術後S状結腸吻合部狭窄  1件
術後創部感染        1件
生検後出血          1件
造影剤ショック         2件
透析シャント狭窄       2件
更新履歴
2019.09.25