平成29年度 国家公務員共済組合連合会枚方公済 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 49 75 100 126 295 515 1372 2646 1991 501
 当院は地域の中核病院、そして地域医療支援病院として各年代の患者さんにご利用いただいております。昨年の値と比べ50代以上の患者さんの数が増え、40代以下の患者さんが減少しています。これは必ずしも高齢化と結びつく結果ではありませんが、病院として入院患者さんの高齢化に備え、退院支援、認知症対応の各部門の強化を図っています。




診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 178 25.16 20.83 8.43 85.67
030400xx99xxxx 前庭機能障害 62 6.35 5.15 0.00 71.21
180010x0xxx0xx 敗血症 26 17.12 19.01 7.69 76.23
010060x0990001 脳梗塞 24 3.71 6.58 0.00 70.75
0400801499x001 肺炎(75歳以上) 24 13.42 13.51 8.33 84.58
 誤嚥性肺炎とは、口から食道にはいるべきものが気管に入ってしまい細菌が繁殖して炎症を起こす肺炎です。
ものを飲み込む機能が低下しているお年寄りに起こりやすく、そのために平均年齢が高くなっています。
また、前庭機能障害とはいわゆるめまいのことです。

当院での誤嚥性肺炎に対する治療では医師や看護師だけでなく、言語療法士、歯科医師などの
様々な職種が連携し、チームを組み、繰り返すことが多い誤嚥性肺炎の再発予防に力を入れています。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 306 20.00 17.71 4.58 81.28
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患(経皮的冠動脈形成術) 161 7.63 4.62 0.00 70.78
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患(カテーテル検査等) 124 5.38 3.03 0.81 69.70
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 121 13.97 12.72 1.65 67.83
050070xx99000x 頻脈性不整脈 99 6.48 7.71 4.04 71.49
 循環器内科で最も多い症例は心不全となっております。また狭心症や心筋梗塞等のその他疾患に
対してもカテーテル治療や検査、投薬による治療を実施しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 14 4.64 5.94 0.00 2.21
040100xxxxx00x 喘息 12 5.17 6.32 0.00 3.25
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 - - 6.03 - -
100250xx99100x 下垂体機能低下症 - - 3.71 - - 低身長検査
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 - - 5.50 - -
 小児科の症例数は上記の通りです。
この一覧において「下垂体機能低下症」とあるのは「成長ホルモン分泌不全」の患者さんの事です。
当院では入院で検査、診断を行い、外来にて投薬を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍(手術なし、化学療法) 48 2.88 4.81 0.00 68.17
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 36 7.64 6.64 0.00 61.92 腹腔鏡下胆嚢摘出術
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 35 9.97 7.40 0.00 67.06 腹腔鏡下胆嚢摘出術
060035xx99x70x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍(手術なし、化学療法) 34 4.26 4.88 0.00 74.62
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍(手術実施) 28 17.75 15.61 0.00 72.75 開腹腸切除
 外科では大腸癌や直腸癌に対し、化学療法や手術を実施しています。それらの患者さんへは最善の医療を提供できるように
消化器内科とともに「院内キャンサーボード」を定期的に開催し治療方針を検討しています。また胆嚢疾患については低侵襲な
腹腔鏡下手術を用い手術に対する患者さんの負担低減に努めています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 55 33.29 27.09 61.82 83.84 大腿骨骨折手術
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 43 26.49 19.94 41.86 76.95
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 15 10.47 17.28 6.67 73.80
160760xx97xx0x 前腕の骨折 13 5.92 5.21 0.00 64.85
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) - - 25.09 - - 膝関節置換術
 整形外科では、転院率が高くなっています。これは当院で急性期の治療が終わった患者さんが回復期(リハビリ)治療を
主とする医療機関へ転院して継続治療をされているためです。地域医療構想に則り、このような各医療機関の得意分野に応じて
医療を提供しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍(気管支ファイバー等による検査) 73 2.63 3.59 0.00 74.68
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍(手術あり、化学療法なし) 33 15.03 12.35 3.03 72.09 開胸による手術
胸腔鏡による手術
040200xx99x00x 気胸 18 10.94 9.14 5.56 50.11
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍(化学療法) 12 3.00 11.99 0.00 70.50
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍(手術なし、化学療法) - - 4.38 - -
 呼吸器外科では肺癌の検査・手術、化学療法、および気胸の治療等を主に行っています。
医師が消化器分野の治療も行えるため直腸、肛門の悪性腫瘍の症例が件数として上がってきています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 10 21.30 17.95 0.00 67.30
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤(ステントグラフト内挿術) - - 12.51 - -
050050xx0100xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 - - 20.74 - -
050163xx99000x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 - - 8.40 -- -
050080xx0110xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) - - 28.37 - -
 当院の心臓血管外科での狭心症のバイパス手術は、基本的に人工心肺を使用せずに実施しています。
大動脈瘤の手術については、手術による外科的な治療、投薬による内科的治療、あるいはステントグラフトを用いた治療など
様々な観点から最善の結果が出せる方法を選択して治療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020350xx99x1xx 脈絡膜の疾患 31 1.68 2.71 0.00 70.74
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性 25 1.44 2.47 0.00 78.48
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症 19 1.74 2.56 0.00 72.21
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 15 1.60 2.62 0.00 70.27
020240xx97xxx0 硝子体疾患 - - 6.63 - - 硝子体手術
 眼科において最も多い症例は白内障の手術ですが、集計対象とならないため省略しています。
(件数については手術の項目をご覧下さい。)
症例数が上位1-4位までの疾患は硝子体内に薬剤を注射して治療を行うものです。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 13 12.46 16.95 0.00 68.85
010160xx99x10x パーキンソン病(SPECT検査) - - 20.55 - -
010160xx99x00x パーキンソン病 - - 18.66 - -
010220xxxxxxxx その他の変性疾患 - - 16.77 - -
010160xx97x10x パーキンソン病(手術あり) - - 38.67 - -
 SPECT検査とはラジオアイソトープを用いて血流状態を調べ、脳等の「機能」を「画像」として映し出すものです。
神経内科ではパーキンソン病の鑑別のためにSPECTを用い、結果に応じて治療を行っています。

泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患 24 3.08 5.39 0.00 54.71
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 22 7.27 7.31 0.00 77.36 膀胱手術
11012xxx020x0x 上部尿路疾患(経尿道的尿路結石除去術) 17 4.88 5.75 0.00 73.53
110060xx99x20x 腎盂・尿管の悪性腫瘍 - - 11.29 - -
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患(その他手術) - - 7.20 - -
 泌尿器科の症例は上の通りとなっています。ここで言う上部尿路疾患とは主に尿路結石のことです。
患者さんの症状に応じて手術を行ったり、あるいは点滴を持続的に行い、自然な排出を待つなどの治療を行います。
その他にも膀胱の悪性腫瘍の経尿道的手術、あるいは尿管腎盂の悪性腫瘍の化学療法にも対応しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 31 19.94 19.65 3.23 75.74
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 30 13.33 13.83 0.00 75.00
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍(化学療法) 16 23.94 11.99 0.00 74.69
040100xxxxx01x 喘息 16 15.81 12.23 0.00 75.50
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 15 8.80 13.51 0.00 80.87
 呼吸器内科では、肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息の治療、悪性腫瘍に対する化学療法が上位を占めています。
院内の呼吸器外科と連携しカンファレンスを行い治療にあたっています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 15 12.93 12.34 0.00 74.47
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全(人工透析等) 10 18.60 14.55 0.00 69.10
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) - - 19.01 - -
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 - - 20.83 - -
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 - - 12.23 - -
 腎臓内科では腎臓に関するものの他にも、他の内科等々と連携して様々な疾患の治療を行っています。
腎不全の患者さんに対し入院での透析の治療は行いますが、外来透析は実施していません。
内分泌代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 11 13.00 13.57 0.00 60.55
050130xx99000x 心不全 - - 17.71 - -
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)(インスリン注射) - - 14.27 - -
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)(インスリン注射、他の疾患あり) - - 15.87 - -
100080xx99x100 その他の糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) - - 15.47 - -
 内分泌代謝内科では糖尿病の患者さんに対する治療が多くなっています。当院には糖尿病療養に関する
専門の看護師が複数在籍しており、治療だけでなく看護の面からも充実を図り治療にあたっています。

 ケトアシドーシスとはインスリン作用の不足によって血液が酸性に傾き、高度の脱水状態になる疾患であり
意識障害を呈する場合など入院での加療を行います。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫(化学療法) 14 17.50 16.48 0.00 73.57
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫(化学療法) 11 17.73 17.04 0.00 72.09
130010xx97x2xx 急性白血病 10 33.60 40.97 0.00 74.60
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) - - 19.01 - -
130030xx97x00x 非ホジキンリンパ腫(手術あり、化学療法無し) - - 8.84 - -
 血液内科では非ホジキンリンパ腫や急性白血病の実績が多くなっています。
(非ホジキンリンパ腫とは悪性リンパ腫(白血球の1つであるリンパ球が癌化した病気)の一種です。)

 化学療法では使用する薬剤によって集計分類が変わるため上記のような結果になります。
当院では毎週院内カンファレンスに加え、大学医局でのカンファレンスも実施し最適な治療方法を検討しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 66 4.89 5.50 0.00 48.20
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 58 7.74 7.87 1.72 65.53
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 52 8.44 9.06 0.00 68.83
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 45 14.20 10.61 0.00 76.07 ERCP
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 36 9.94 7.39 0.00 70.19
 消化器内科で、最も症例が多いのは大腸ポリープに対する内視鏡的治療ですが集計対象外の項目であるため記載していません。
(症例数については手術の項目をご覧下さい。)

 この他にも悪性腫瘍に対する治療も多数行っています。がん治療に関する専門職が集い、検討を行う
「院内キャンサーボード」を定期的に開催し治療方針を決定しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 46 - 14 60 11 22 1 7
大腸癌 20 23 31 111 56 82 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 18 15 28 49 44 35 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院での5大癌の治療実績は上の表の通りです。医師の数の違いで件数に差が出ていますが、
いずれの癌、病期(進行の程度を表す)に対しても手術、化学療法等々患者さんに応じた治療を提供しています。
治療以外の面でも、化学療法を受ける患者さんに対して看護師や薬剤師も協力した副作用対策を行ったり、
あるいは癌を経験した患者さん同士の情報交流の場を設けるなどして、患者さんの心身両面からサポートを行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 49 9.98 61.73
中等症 244 17.33 81.40
重症 56 19.16 85.32
超重症 8 20.50 89.00
不明 - - -
市中肺炎とは、社会生活を送っている人が病院や、診療所以外の場所で感染し、発症した肺炎のことです。
市中肺炎の重症度は以下の「A-DROP」といわれる基準がいくつ当てはまるかによって判定します。

・A(Age):男性70歳以上、女性75歳以上
・D(Dehydration):BUN 21mg/dl以上、または脱水有り
・R(Respiration):SpO2 90%以下(PaO2 90torr以下)
・O(orientation):意識障害の有無
・P(Pressure):血圧(収縮期)90mmHg以下


 軽症の患者さんについては基本的には外来での治療を行いますが、他の疾患(患者さんの持病)との兼合いで入院治療を行う場合があります。
当院では中等症の患者さんが最も多くなっており、中等症以上の患者さんは平均年齢、在院日数ともに値が大きくなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 33 19.24 76.00 11.63
その他 53 8.6 74.25 3.49
 脳外科等の診療科を持たないため、いずれの疾患も件数が少なくなっています。
当院は内科系ER(救急医療)を行っており、意識消失やめまいを訴える患者さんの救急を受入れ原因を精査した結果
脳梗塞であった、という例があり、実績として数が上がってきています。専門的な治療が必要である場合は
転院になることがあり、それを反映して転院率が高くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 196 3.36 7.74 0.00 72.79
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 104 0.04 15.67 0.96 68.84
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 60 6.97 10.50 5.00 77.55
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 53 3.04 11.51 3.77 74.51
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 46 0.33 14.72 6.52 69.76
 循環器内科の手術は、経皮的冠動脈ステント留置術が多くを占めています。分類上状態によって集計が分かれてしまうため
上記のような形になっています。当院では基本方針である「強く、優しく、頼れる病院」を目指し救急の対応にも力を入れています。
急性心筋梗塞に対するステント治療(=特に時間的に緊急性が求められる)の症例のが100件を超えています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 76 1.50 6.39 0.00 64.39 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 59 1.14 4.31 3.39 70.58 ヘルニア(腰麻)
ヘルニア(前麻)
K7432 痔核手術(脱肛を含む。)(硬化療法(四段階注射法によるもの)) 46 0.22 1.07 0.00 70.30 痔核硬化療法
K672 胆嚢摘出術 23 1.70 10.3 0.00 67.91
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 22 2.91 13.32 0.00 73.41 腹腔鏡下腸切除
外科では患者さんへの負担を少なくするため腹腔鏡での手術を多く実施しています。
胆嚢摘出の例でで比較すると腹腔鏡の手術は開腹の場合と比べ術後の在院日数が短くなっています。
さらに外科における手術には極力クリニカルパスを使用して、標準的な治療を行うよう努めています。

※クリニカルパスとは…治療を受ける患者さんのスケジュール表のようなもので、大まかな治療の流れの計画です。
前述のように標準的な治療に資するほか、患者さん自身の知る権利にも役立つものです。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 39 4.36 22.97 53.85 84.79 大腿骨骨折手術
K0462 骨折観血的手術(前腕) 30 2.00 7.27 16.67 61.53
K0811 人工骨頭挿入術(股) 19 6.42 31.32 57.89 81.26 人工骨頭
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓切除) 16 1.25 8.06 6.25 73.19
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) 11 1.00 2.09 0.00 50.45
 整形外科における手術で多いのは、大腿骨の骨折に対する手術です。この骨折は一般に骨粗鬆症が進んだ高齢女性に多いとされ、
当院でも平均年齢が高くなっています。これらの患者さんは日常機能を少しでも回復するためにリハビリが必要となります。当院では
急性期治療を担当し、回復期を担当する医療機関へのスムーズなバトンタッチが行えるよう、退院支援部門と協力し治療の計画を立案しています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 21 1.57 15.33 4.76 73.19 胸腔鏡による手術
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) - - - - - 胸腔鏡による手術
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - - 胸腔鏡による手術
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) - - - - - 開胸による手術
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - - 胸腔鏡による手術
 呼吸器外科で行う手術(肺癌、気胸等々)は主に胸腔鏡で実施しています。
胸腔鏡での手術は、開胸手術と違い体に大きな傷をつけずに済むため、術後の回復が早くなる傾向があります。
 ただし病状に応じて開胸手術を選択することもあり、この場合でも早期の社会復帰ができるよう
呼吸器リハビリテーションを行うなど、治療につとめています。

心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの) 10 3.50 17.40 0.00 72.7
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) - - - - -
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) - - - - -
K5551 弁置換術(1弁のもの) - - - - -
K560-21 オープン型ステントグラフト内挿術(弓部大動脈) - - - - -
 診断群分類別患者数の集計の解説にもある通り、当院でのバイパス手術は基本的に人工心肺を用いずに実施しています。
この場合、心臓そのものだけでなく全身への影響が少く、患者さんの負担が少なくてすみます。
また、大動脈瘤に対しステントグラフト(人工血管に金属のバネ状の骨組みのついたもの)を利用した手術
(開胸をせずに血管の中から治療する)も実施しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 424 0.41 1.60 0.00 73.83 白内障手術
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 12 2.5 10.58 0.00 64.67 硝子体手術
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) - - - - - 硝子体手術
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
K2683 緑内障手術(濾過手術) - - - - -
眼科における手術症例は、白内障に対する水晶体再建術の件数が多く、目を引きますが、
硝子体(眼球の内部を占めている組織)に対する手術や眼瞼下垂(まぶたが下がってしまう疾患)の
治療など様々な疾患、部位にする手術に対応しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 22 1.77 4.50 0.00 77.36 膀胱手術
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他のもの) 16 0.94 3.19 0.00 72.81
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 11 0.45 6.82 9.09 71.00
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 - - - - -
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの) - - - - -
 泌尿器科では、膀胱の悪性腫瘍に対し手術用の内視鏡を用いて行う手術が最も多くなっています。
経尿道的尿路結石除去術とは尿道から器具を挿入し結石を破砕する手術の事です。
尿管ステント留置術とは、様々な原因で排尿が困難になってしまった患者さんの尿管に、ステント(=金属の筒のようなもの)を
留置して尿が出やすくするようにする手術です。
 上記の手術に加えて、当院では腹腔鏡を用いて悪性腫瘍に対する手術を行うなど外科的な手術も実施しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 563 0.28 1.21 0.00 68.17 大腸ポリープ切除
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 61 2.25 16.51 3.28 77.80 ERCP
K654 内視鏡的消化管止血術 39 0.46 12.77 2.56 69.00
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 38 0.16 1.68 0.00 66.53 大腸ポリープ切除
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) 33 1.09 7.15 0.00 75.58 ESD
 大腸内視鏡でのポリープ切除が合計約600件と多数を占めていますが、消化器内科では内視鏡を用いて
消化管の出血を止める手術や、胆管や膵臓の病気のために胆管が狭窄した場合に
ステントを留置し胆汁の流れを改善させたりする手術、早期の悪性腫瘍を内視鏡的に
高周波切除器を用いて切除する手術も多数実施しています。
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頚部その他) 11 40.00 22.45 72.73 82.64
K664 胃ろう増設術 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
 ここでは総合内科と総合診療科を集計しています。これらの診療科では一般的に高齢の患者さんを担当することが多く
栄養状態の改善を企図して点滴のためのカテーテル設置を行うことが多くなります。
また急性期治療が落ち着いた後、慢性期の医療機関に転院して治療を継続することが多く、転院率、平均年齢が
ともに高くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 10 0.13
180010 敗血症 同一 82 1.07
異なる 41 0.53
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.14
異なる - -
播種性血管内凝固症候群
・血液の凝固する力が高まってしまい微細な血栓が多発する病態。

敗血症
・血液に細菌が入り込み全身の臓器がおかされてしまう病気。

その他真菌感染症
・真菌とは大まかに言えばカビのことで免疫機能が低下するなどして感染する。

手術・処置などの合併症
・透析患者さんのシャントの狭窄や術後感染、アレルギー性ショック等々のことです。いわゆる医療事故等のことではありません。

これらの病気は決して0(ゼロ)件とすることはできないものですが、提供する医療の質を高めるための、
ひとつの目安となるものであり、比較の上であまりにも発生率が高い場合は医療の提供方法に問題が存在することがあります。
更新履歴
H30.09.27