平成28年度 国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 64 82 104 128 379 502 1429 2449 1709 485
 当院は地域の中核病院として各年代の患者さんにご利用いただいております。
また地域医療支援病院としての役割を果たすべく、各医療機関と連携し診療を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 289 20.54 17.95 3.81 81.04
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患のカテーテル治療 182 7.65 4.71 0.55 71.41
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患のカテーテル検査等 165 6.91 3.06 0.00 68.47
050070xx99000x 頻脈性不整脈 105 7.22 7.82 1.90 75.43
050030xx97000x 急性心筋梗塞等のカテーテル治療 94 15.80 13.02 3.19 69.27
 循環器内科で最も多い症例は心不全となっております。また狭心症や急性心筋梗塞に対するカテーテル治療は昨年度300件を超える数の治療を行っています。(詳しくは手術の欄をご覧下さい)
 いずれの疾患も他の医療機関との連携をはかり必要に応じて転院等を行っているため転院が2~3%程度生じています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 64 6.03 5.5 0.00 54.73
060102xx99xxxx 小腸等の憩室炎 53 9.30 7.89 1.89 66.55
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 53 7.98 9.19 0.00 68.21
060340xx03x00x 胆管結石・胆管炎の内視鏡的治療等(ステント留置等) 46 13.59 11.06 2.17 73.89 ERCP
060340xx99x00x 胆管結石・胆管炎 45 10.11 9.93 8.89 74.22 ERCP
 消化器内科で最も多い疾患は大腸ポリープに対する内視鏡的な治療ですが、DPCの対象外であるため記載していません。胆管結石や胆管炎に対してはステントの留置や胆管ドレナージを行い治療を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x60x 大腸癌の化学療法 69 3.65 4.48 0.00 65.48
060335xx02000x 胆嚢疾患(胆嚢水腫、胆嚢炎等)の腹腔鏡下胆嚢摘出術 63 8.78 7.61 0.00 61.48 腹腔鏡下胆嚢摘出術
060035xx99x50x 大腸癌の化学療法 51 3.73 4.42 0.00 61.43
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)癌の化学療法 40 3.40 4.41 0.00 71.90
060035xx99x70x 大腸癌の化学療法 34 5.62 4.84 0.00 75.18
大腸癌、直腸癌に対する化学療法の件数が多くなっています。当院では消化器系の疾患に対し最善の治療を提供できるように、「院内キャンサーボード」を定期的に開催しています。
胆嚢疾患については腹腔鏡下手術を積極的に用い患者さんの負担を小さくするよう努めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 26 1.69 2.65 0.00 67.88
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性に対する注射による治療 13 1.69 2.49 0.00 79.00
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症 - 1.29 2.46 0.00 70.00
020230xx97x0xx 眼瞼下垂の手術 - 2.29 3.44 0.00 70.57
020220xx97xxx0 緑内障(手術) - 8.33 9.15 0.00 65.17
 眼科で最も症例数の多い白内障に対する治療は、DPC対象外であるため記載していません。網膜疾患に対する注射による治療や、眼瞼下垂の手術、緑内障のインプラント挿入などの治療を行っています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 168 27.18 21.25 8.93 85.33
030400xx99xxxx 前庭機能障害 71 6.51 5.24 0.00 72.86
110310xx99xx0x 腎臓又は尿路の感染症 49 18.41 12.43 0.00 76.41
0400801499x001 肺炎(75歳以上、軽症) 32 18.09 13.6 0.00 85.09
180010x0xxx0xx 敗血症 22 17.27 19.24 4.55 74.77
 ここでは、総合内科、血液内科、神経内科、腎臓内科、総合診療科、内分泌代謝内科を合わせて「内科」としています。内科では肺炎、前庭機能障害(めまい)尿路感染症の患者さんを多く治療しています。誤嚥性肺炎に対しては医師、看護師だけでなく言語療法士、歯科医師など多様な職種が連携して治療に当たっています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 39 18.18 19.92 0.00 73.69
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍(気管支鏡による検査) 25 6.52 3.68 0.00 72.40
0400801299x000 肺炎等(15歳以上65歳未満) 25 7.12 8.31 0.00 37.76
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 25 15.20 13.85 0.00 72.68
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 20 30.55 21.25 20.00 82.05
 肺炎や肺癌、慢性閉塞性肺疾患の治療件数が多くなっています。気管支鏡を用い肺癌の診断を行い必要があれば呼吸器外科に紹介し連携して治療を行っています。誤嚥性肺炎は平均年齢も高く急性期病院である当院での治療が終われば、慢性期の病院と連携し、転院していただくように努めているため、転院率が20%となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xx0x 胸腰椎の骨折 32 36.28 20.57 18.75 79.38
160850xx97xx0x 足関節・足部の骨折、脱臼に対する手術 12 12.08 9.86 0.00 51.58
070230xx01xxxx 膝関節症に対する手術 - 30.13 26.26 0.00 73.38 TKA
071030xx99xxxx その他筋骨格系・結合組織の疾患 - 19.50 10.31 0.00 74.88
160700xx97xx0x 鎖骨骨折・肩甲骨骨折に対する手術 - 6.75 5.86 0.00 49.13
 整形外科は、大腿骨骨折の手術と、胸腰椎の骨折の治療が多くなっています。これらの患者さんは急性期の治療が終われば、慢性期・回復期を担当する医療機関と連携して転院していただくように努めています、在院日数が長い点、転院率が高い点はこのような治療の流れを示しています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0100xx 狭心症、慢性虚血性心疾患に対する手術 15 24.80 20.68 6.67 63.87
050163xx02x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤に対する手術 - 18.78 17.74 0.00 74.56
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 - 17.29 18.27 28.57 74.71
050080xx0100xx 弁膜症に対する手術 - 21.67 20.93 0.00 64.67
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤に対する手術(ステントグラフト) - 8.80 12.74 0.00 73.00
 当院の心臓血管外科での狭心症のバイパス手術は、基本的に人工心肺を使用せず行っています。また大動脈瘤に対しての手術は、ステントグラフトを用いた治療も行うなど、様々な観点から最善の結果を出せる方法を選択しています。同じ疾患でも在院日数の差にその結果が出ていると考えます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱の悪性腫瘍(経尿道的手術) 23 6.78 7.44 0.00 71.17 TUR-BT
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患(結石症等) 14 2.71 5.25 0.00 63.50 尿管結石
110060xx99x20x 腎盂・尿管の悪性腫瘍の化学療法 - 8.17 11.71 0.00 69.33
11012xxx020x0x 経尿道的尿路結石除去 - 4.50 5.83 0.00 58.25
11013xxx99xxxx 下部尿路疾患 - 3.50 9.43 0.00 70.75
 泌尿器科では膀胱の悪性腫瘍に対しての経尿道的手術による治療数が最多となっています。この手術は患者さんへの体の負担が少なくて済むため、平均在院日数も短くなっています。尿路結石の除去、癌に対する化学療法等も行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍(気管支鏡による検査) 26 2.27 3.68 0.00 69.81
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍(手術) 18 13.78 12.73 0.00 71.06 開胸肺葉切除術
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍(化学療法) 12 10.33 12.35 0.00 79.00
040200xx99x00x 気胸 12 15.00 9.14 0.00 49.92
060040xx99x4xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)癌の化学療法 11 4.45 4.42 0.00 68.00
 肺の悪性腫瘍に対する検査・治療が上位を占めています。肺癌の手術では胸腔鏡による治療も行っています(手術の欄をおご覧ください)。また気胸等にも対応できる救急体制を整え患者さんの治療に努めています。当院の呼吸器外科の医師は消化器系の治療も行えるため直腸の化学療法も件数に上がってきています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎 28 5.21 6.02 0.00 3.04
040100xxxxx00x 喘息 16 5.50 6.42 6.25 6.00
0400801199x00x 肺炎(1歳以上15歳未満) 12 8.00 5.79 0.00 7.25
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 - 4.56 5.5 0.00 6.11
030440xx97xxxx 慢性化膿性中耳炎(手術あり) - 4.00 7.78 0.00 1.00
 小児科では気管支炎や肺炎といった小児呼吸器疾患の症例が多くなっています。
特に、気管支炎、肺炎は就学前のお子さんが多く、退院後はかかりつけ医に退院後のフォローをお願いしています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 38 10 18 32 - 13 1 第7版
大腸癌 34 45 37 112 35 107 1 第7版
乳癌 - - - - - - 1 第7版
肺癌 19 7 22 52 36 34 1 第7版
肝癌 - - - - - - 1 第7版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院では大腸癌の患者さんが最も多く、次いで肺癌、胃癌の順になっています。早期発見の場合だけでなく、Ⅳ期、再発の患者さんにもその病期に応じて手術、化学療法などで治療を行うことは勿論、化学療法認定看護師や薬剤師も参加した副作用対策をおこなったり、患者さん同士の情報交換の場(がんサロン)を月に2度ほど設けるなどし、心身ともにサポートを行っています。
検査入院の患者さん(退院までに結果が出ず病期分類が出来ない)が多い大腸癌、肺癌について分類が「不明」の数があがっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 64 9.23 52.44
中等症 251 20.17 81.27
重症 33 23.12 83.64
超重症 11 19.64 83.09
不明
市中肺炎とは、社会生活を送っている人が病院や、診療所以外の場所で感染し、発症した肺炎のことです。
市中肺炎の重症度は以下の「A-DROP」といわれる基準がいくつ当てはまるかによって判定します。

 ・A(Age):男性70歳以上、女性75歳以上
 ・D(Dehydration):BUN 21mg/dl以上、または脱水有り
 ・R(Respiration):SpO2 90%以下(PaO2 90torr以下)
 ・O(orientation):意識障害有り
 ・P(Pressure):血圧(収縮期)90mmHg以下
軽症の患者さんについては基本的には外来での治療を行いますが、他の疾患とのかねあいで入院治療を行う場合があります。
当院では中等症の患者さんが最も多くなっており、中等症以上の患者さんは平均年齢、在院日数ともに値が大きくなっています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 34 6.88 78.56 0.00
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 62 24.23 78.95 16.13
その他 14 38.43 82.86 28.57
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - 56.50 57.00 0.00
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
 当院は脳外科等の診療科を持たないため、全体として件数は少なくなっています。また脳梗塞に関しては専門的な治療が必要になることが多く転院率も高めとなっています。
内科系ER救急を行っているため、一過性脳虚血発作、脳梗塞どちらも発症より3日以内の症例の方が多くなっていると考えます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 84 1.63 6.43 0.00 61.36 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 49 1.02 4.63 2.04 66.57 ヘルニア根治術
K7432 痔核手術 硬化療法 41 0.07 1.07 0.00 66.46 痔核硬化療法
K7193 結腸切除術 全切除亜切除または悪性腫瘍手術 20 3.85 17.75 0.00 75.15 開腹腸切除術
K6572 胃全摘術 悪性腫瘍手術 19 1.26 26.05 0.00 68.68 胃全摘
胃全摘(術前補水)
 当院の外科においては、腹腔鏡手術を取り入れて患者さんの負担を少なくするよう努めています。また、上腹部の腹腔鏡手術に力を入れています。さらにその他の手術でも極力クリニカルパスを用い、標準的な治療を行うよう努めています。※クリニカルパスとは…治療を受ける患者さんのスケジュール表のようなものでおまかな治療の流れを記したものです。前述のように標準的な治療に資するほか、患者さん自身の知る権利にも役立つものです。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合) 419 0.48 1.43 0.00 73.55 白内障
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 18 0.72 7.89 0.00 58.22 硝子体手術
K2193 眼瞼下垂症手術 その他のもの - 0.17 1.17 0.00 70.33
K2683 緑内障手術 濾過手術 - 0.67 8.00 0.00 65.67
K2684 緑内障手術 緑内障用インプラント挿入術 - 0.67 5.33 0.00 64.67
 当院眼科における手術の大部分は白内障に対する水晶体再建術ですが、網膜剥離などへの硝子体と網膜を切断する手術や、緑内障の患者さんに対し眼圧を下げるために小さなインプラントを挿入する手術も行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 214 4.53 6.83 3.27 72.47
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 93 0.01 15.60 1.08 69.80
K5972 ペースメーカ移植術 経静脈電極の場合 55 5.62 12.24 0.00 78.11
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 38 5.37 21.84 7.89 73.95
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 37 0.19 19.76 72.43 5.41
 循環器内科の手術は、経皮的冠動脈ステント留置術がその大半を占めています。これは心臓の血管のつまりを、小さな「ステント」というパイプのようなものを留置することで改善する治療です。急性心筋梗塞の患者さんの場合、救急で運ばれてくることが多く、術前日数が短くなっていますが、それらの患者さんは術後の経過が長くなることが多く術後の日数が長くなっています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 556 0.32 1.19 0.00 67.57 ポリペク1泊2日
ポリペク2泊3日
K654 内視鏡的消化管止血術 40 0.60 11.60 0.00 68.35 上部消化管出血
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 34 4.18 14.44 5.88 78.47 ERCP
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm以上 27 0.19 1.67 0.00 67.78 ポリペク1泊2日
ポリペク2泊3日
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 16 1.94 8.63 0.00 66.81
 当院の消化器内科における手術で最も多いのは大腸ポリープ等に対する治療になりますが、内視鏡のもとで出血を止める手術も実施しています。また胆道系の閉塞に対しステントを留置し閉塞を防ぐ治療も行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6171 下肢静脈瘤手術 抜去切除術 34 0.03 1.06 0.00 68.88
K923 術中術後自己血回収術 22 5.27 24.36 9.09 67.91
K552-22 冠動脈大動脈バイパス移植術 - 3.38 11.75 0.00 64.88
K5612 ステントグラフト内挿術 腹部大動脈瘤 - 2.00 5.40 0.00 71.00
K5606 大動脈瘤切除術 腹部大動脈瘤 分枝血管の再建を伴うもの - 3.00 10.33 0.00 65.00
 心臓血管外科で最も多い手術は下肢静脈瘤に対する手術です。この手術はクリニカルパスを使用しています。腹部大動脈に対しては開腹による手術、ステントグラフト(患者さんの足の血管からカテーテルを挿入して行う治療)のいずれも実施しています。後者に関しては開腹を伴わないため患者さんへの侵襲性が低く、術後の在院日数が短くなっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩胛骨、上腕、大腿 41 5.46 34.22 34.15 83.07 ハンソンピン
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 29 2.28 13.21 0.00 60.86
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 15 2.87 32.07 6.67 73.93 TKA
THA
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 13 7.85 38.31 53.85 79.92 人工骨頭挿入術
K0483 骨内異物除去術 前腕、下腿 11 1.18 6.64 0.00 53.09
 整形外科の手術は上記のような症例構成となっています。骨折観血的手術(肩胛骨、上腕、大腿)、人工骨頭挿入術(肩、股)を行う患者さんは手術後の経過が長くなっています。当院では急性期治療を終えた患者さんに対し、次のステップの回復期や慢性期病院への転院を視野に入れて治療に取り組み、急性期病院としての責務を果たしていくことに努めています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 23 1.61 5.26 0.00 71.96 TUR-BT
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 - 4.00 9.75 0.00 73.25
K7812 経尿道的尿路結石除去術 - 1.75 1.75 0.00 58.25
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - 1.25 1.25 0.00 70.50
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈 静脈又は腹腔内持続注入用植え込み型カテーテル設置 頭頸部その他 - 43.50 26.50 0.00 75.50
 泌尿器科における手術では膀胱癌に対する経尿道的悪性腫瘍手術(TUR-BT)が最多となっています。当院では患者さんの様態に応じて、局所麻酔や全身麻酔を用いて手術を行います。それ以外では尿路結石や尿閉に対する手術あるいは腹腔鏡を用いた腎臓、尿管の悪性腫瘍の治療も行っています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 10 3.70 10.00 0.00 69.50 胸腔鏡下肺部分切除術
K488-4 胸腔鏡下試験開胸術 - 4.00 18.38 0.00 73.13
K5143 肺悪性腫瘍手術 肺葉切又は1肺葉を超えるもの - 9.20 25.80 0.00 72.40 開胸肺葉切除術
K502 縦隔腫瘍、胸腺摘出術 - 1.00 9.50 0.00 60.00
K5111 肺切除術楔状部分切除 - 12.00 9.00 0.00 46.00
 呼吸器外科の手術は胸腔鏡を多く用いて行っています。切除する区域によって分類が変わるため個別に症例数が上がってきていますが、肺癌に対する手術の割合としては開胸の手術より胸腔鏡下の手術の件数の方が多くなっています。また肺癌だけでなく、気胸の手術も実施しています。
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術 20 41.55 41.30 30.00 81.00
K610-3 内シャント又は外シャント造設術 - 12.50 45.50 0.00 60.00
K6182 中心静脈注射用埋込型カテーテル設置 頭頸部その他 - 86.25 50.00 25.00 78.00
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 - 9.25 5.75 0.00 72.25 ポリペク1泊2日
ポリペク2泊3日
K9223 造血幹細胞移植 臍帯血移植 - 10.75 17.00 25.00 60.25
 手術の件数は「医療資源を最も投入した傷病名の診療科」で集計するため「内科」で手術が集計されます。(呼吸器内科も同様)また「内科」として集計した診療科の手術(内シャント又は外シャント造設術は腎臓内科、造血幹細胞移植は血液内科)も含まれています。胃瘻の造設は他院からの依頼に応じることもありますが、内科に上がってきているのは治療中の患者さんの必要に応じて行っているものです(術前の在院日数が長い)。これらの患者さんは経過が長く、急性期の治療が終わり次第、慢性期病院に転院して治療を継続することがあるため、転院率が高くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - 0.04
異なる - 0.10
180010 敗血症 同一 51 0.70
異なる 23 0.31
180035 その他の真菌感染症 同一 - 0.03
異なる - 0.04
180040 手術・処置等の合併症 同一 - 0.12
異なる - 0.00
 重篤な主疾患や手術・処置などの合併症にあたるものとして、感染症及び合併症の発生率を示したもので、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロになりえないものですが、少しでも改善すべきものです。
 敗血症、播種性血管内凝固症候群、手術・術後の合併症、その他の真菌症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示しています。
 手術・処置等の合併症につきまして、DPC病名と入院契機病名が同一である症例となっています。つまり、手術・処置などの合併症を主訴として入院され治療された患者さんが多いということです。今回は、DPC病名と入院契機病名が異なる(手術後に合併症が発症)症例が無かったのですが、術後合併症は一定の確率で起こり得ます。起こり得る合併症につきましては、現在も行っていますが、事前に可能な限り患者さんに説明したうえで、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めてまいります。
更新履歴
H29.09.28